広島県尾道旅でやりたいこと
私の持っている尾道のイメージは、
・ノスタルジーのある街並み
・ロープウェイで山の上の寺に行ける
・龍が如く6の舞台になった街
ということくらいです。
実際に訪れてみると期待を超える良い街でした。
起点はJR尾道駅前から



JR尾道駅前はロータリーになっており、そのすぐ先は海です。
海といってもすぐ先には島があるため、尾道水道と呼ばれているようです。
この時点ですでに風情がありますね。
駅から左手に歩くと商店街

駅徒歩5分ほどで長いアーケード商店があります。
ここが尾道駅周辺で一番のお買い物、ごはんスポットになります。

この日は日曜日ということもあり、そこそこの人出でした。
しかし人混みというほどでもなく、ほどよい賑わいという感じです。


商店街は古い建物を利用した雑貨屋、お土産物屋、飲食店などが並びます。
写真2枚目は戦闘を改装した小籠包が名物の酒場のようです。雑誌などでも有名みたい。
尾道といえば!尾道焼!



尾道は広島県です、そして広島といえばお好み焼きです。
広島のお好み焼きといえば、具材をまぜまぜしてから焼く関西風お好み焼きと異なり、クレープのような薄い生地にキャベツ・そのほか具材を載せて焼くスタイルです。
そんななかで尾道焼とは、砂ズリとイカ天が入る広島風お好み焼き、のようです。
食べた感想は・・・最高ですね・・・
砂ズリのコリコリした触感にイカ天のうまみもしっかり感じます。
しかも目の前の鉄板で焼いてくれて、出来上がるとそのまま食べられるスタイル。
ビールに最高に合います。おすすめです。
焼きあがるのに20分近くかかるのでお時間のある時にどうぞ!
まだおなかに余裕があったので、尾道ラーメン!!


尾道ラーメンは背油入りの醤油ラーメンということで、食べる前は「案外シンプルだな」と思っていました。
食べた感想は、これも最高においしかったです。。。。
このお店特有かもしれませんが鰹節が大量に入っていてガツンと効いています。
でも特筆すべきは背油でしょうね。
背油チャッチャ系の背油とは違ってゴロっとした大きな油がたくさん入っています。
触感を感じるほど大きいのでシンプルなスープにかなりのパンチを与えてくれています。
正直「よくありそうなジャンル」と思って期待してなかったのですが、良い意味で裏切られました。
商店街を引き返して駅前に戻ると夕暮れに





おなかも膨れたのでアーケード商店街を引き返して駅前の広場(?)に戻ってきました。
暗くなると街灯や船の明かりでノスタルジックな雰囲気がさらに引き立ちます。
たまらずコンビニで酒をおつまみを・・・
夜風にあたりながらほろ酔いで気持ちよく過ごしました。
こういう感じのスケジュールを詰め込まずにのんびり過ごすのが理想の一人旅ですよね。
2日目に続く。
コメント