韓国ひとり旅_仁川~水原②_2025/06

未分類

2日目の目的

この日は今回のひとり旅の目的地である水原華城(スウォンファソン)に行きます

水原華城は李氏朝鮮時代に建築された城郭で世界遺産に登録されています

水原華城へはバス移動で

水原の街は大きく2つの栄えたブロックがあります

1つ目は水原駅周辺。上の地図のピンのところです

ここは日本の大きめの地方ターミナル駅をイメージしてもらえればよいと思います。

比較的大きなビルが立ち並び、飲食ファッションの繁華街、大型のアウトレットモール、という感じです。

2つ目は水原華城周辺。上の地図の右上あたりにある「華城行宮」と書いてあるところです。

こちらは韓国らしい古き良き街並みと複数の巨大な市場があります

水原駅から水原華城までは2~3kmほどなので歩けなくはないですが、たくさん出ているバスを使うのが安牌だと思います。

世界遺産「水原華城」は内も外も楽しめる

水原華城は、華城行宮(宮殿?王城?)とその周辺を大きく囲む5.7kmの城壁の内側を指すようです。

まずは華城行宮を見て、その後周辺エリアを散策という流れがよさそうです。

華城行宮の入り口は広大な広場になっています

入り口あたりは観光地感がありますね

ここから先は入場料がかかります

大人6000ウォンのようなので660円くらいです

華城行宮の中は「ザ・朝鮮王朝」って感じです

韓流ドラマの舞台でこういうところよく見る気がします

基本的には建物を見るだけなので、ぐるっと回っても15分程度で見て回れます。

おそらく韓国の歴史に興味ある人でないとなかなか楽しめないかと。

華城行宮を出て城壁に囲まれたエリアを散策します

城壁に囲まれたエリアはかなり広く歩いてすべて回るのは難しいです。

こういった感じのおしゃれな通りや、人気の飲食店など多数あるようなので目的を決めて回ることをお勧めします。

適当に歩いてても楽しいエリアですけどね。

こちらは水原華城の本体?ともいえる城壁です。

なんと城壁の上を歩けちゃいます、それも気軽に。

見晴らしもいいのでここを歩きながら「お、あのエリア楽しそう」「あそこになんかあるぞ?」と探してもいいかもしれません。

華より団子かもしれない

水原華城の一番の見どころはもちろん行宮や城壁なのですが、

実は周辺には大きな市場がいくつもあります

この門(?)のようなものは1つの市場の入り口

とても活気があって店先にいろんな食べ物、服、雑貨が並んでいるのでこの市場をめぐるだけで半日以上楽しめそうです

日本でも鶏の半身揚げは見かけますが、こっちは全身揚げでしょうか

インパクト抜群です

食べ歩きにはデカすぎたので買わなかったのですが、今になって体験しなかったことを後悔してます

ご飯は韓国名物よくばり定食で

ビビンバ、冷麺、ポッサム、、、かな?

このポッサム(豚肉)が本当においしかったです

ただの豚肉の塩ゆでだと思っていたのですが何か別のうまみがあるように感じます

一度本場で体験してみてください

その後の記録と記憶がない

市場巡りのあと、水原駅裏のアウトレットモール散策→ホテルで昼寝→ホテル周辺で晩御飯の買い出し、をしたはずなのですが何故か写真がなく・・・

なんでだろう

晩ご飯、というかひとり飲み会の写真1枚だけあったので載せておきます

ぐるぐるポテトとマムズタッチ(1日ぶり2回目)、

コンビニで1+1で売られていたペプシ

1Lコーヒーとビール

です

飲み物多すぎんか???

明日3日目はソウルによってから帰国します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました