3日目の目的
この日は最終日
ただ仁川空港に向かっても面白くないので、少し遠回りしてソウルの明洞でぶらついてから仁川空港に行きます
水原からソウルは結構近い
高速鉄道:約30分、3000円程
地下鉄:約1時間、2000円強
バス:1時間半、2000円程
この3択だと鉄道移動で良いと思うのですが、水原の宿を水原駅から遠いところにとってしまっていたので、バスで移動しました。
水原市内で人を乗せつつ、高速道路を通ってソウル各所で降ろす、といった半高速バスでした。
3度目訪問のソウル明洞

バスは明洞大聖堂の近くまで来てくれました。
明洞から水原への直通バスがあると考えると水原のアクセスは抜群ですね。


これまで仁川→水原→ソウル明洞と回ってきて、ここで大きなことに気が付きます。
明洞わかりやすい!!
明洞のお店は店名が英語or漢字or日本語があり、看板に商品の写真が載っていたりして、だいたい何の店かわかります。
これ当たり前のことのように思うかもしれないのですが、水原はそうじゃなかった。
デカデカとハングルの店名だけ掲げている店が多く、写真付き看板もない場合は外見からじゃ飲食店なのかマッサージ店なのかさえわかりませんでした。
水原の観光、なんか難しいと思ってたのはこれが理由だったんですね。
さすが国際観光都市ソウルと感心しました。

韓国料理もちょっと飽きてたので朝ごはんは朝マック
ソーセージマフィン+ハッシュポテト+ドリンクの日本でもおなじみのセットで542円
うん、わずかですが日本より高いですね
旅行しての体感としては、今の韓国の物価はほぼ日本と同じ、もしくはやや韓国の方が高いという感じです

こちらは旧ソウル駅
東京駅デザインですね、実物見ても既視感があります

こちらは新しい方のソウル駅
ガイドブックによると「併設のロッテアウトレットモールでお買い物を」と書かれていましたが、それほど大きくない&安くないので行く価値はあまりないと思います

新しい方のソウル駅のターミナルです
こういう屋根で何本もホームが連なるのを見るとヨーロッパのターミナル駅のように見えますね
(え、見えない?)
仁川国際空港から帰国します

ソウル駅から仁川国際空港へ移動して遅めの昼ご飯です
チゲ鍋のセットの定食で1272円
うーん、これは普通ですね、知ってる味という感じ
韓国ほど発展した国であれば無理にその土地のご当地グルメを食べるのではなく、単純に食べたいものを食べるのがよさそうに思いました

ということで帰国しました
フライト料金+2泊+現地交通費+食費合わせてギリギリ4万円に収まりました
次は韓国の南部、釜山の方に行ってみたいですね
おまけ

このときはちょうど大阪万博の開催中
夕暮れに帰国したため大屋根リングに明かりがともってるところを上空から確認できました
なんかちょっと得した気分
コメント