那覇ひとり旅2024/12~②

国内

航空自衛隊のイベントへ

気持ちとしては朝から牧志市場周辺でせんべろを満喫したいところですが、

そうすると午後から眠くなって確実に時間を無駄にするので、たまたま開催してた航空自衛隊の催し物に出かけます

美ら島エアフェスタ2024

やってきました、美ら島エアフェスタ2024

航空自衛隊の那覇基地で毎年開催されているイベントのようです

那覇基地は那覇空港と滑走路を共有(?)しているようで那覇空港に隣接しています

入り口から会場まで結構歩きます

ただの道路に見えるかもしれませんが、自衛隊の基地内って独特の雰囲気ありますよね

航空機や車両がいっぱい展示してありました

私はミリタリーに詳しいわけじゃないのでこれが新型なのか旧型なのかもわかりませんが、これだけ近くで見れるのはこういうイベントのときだけですよね

なんとコクピットにも乗れるようです

順番待ちの列はできていましたが、搭乗可能の機体はたくさんあったのでそれほど待たないみたいです

家族連れできてお子さんを乗せてあげてる人が多かったですね

こちらは航空ショー前の離陸前

写真では伝わらないのですが、エンジン温め中なのか、轟音が響いています

1m先の人の声が聞こえないほどの爆音で、これが戦闘機の音かあ、と理解しました

そして飛び立っていきました

航空ショーもあったようなのですが、まだ2時間くらい先だったので飛んでるとこだけ見て満足

警察犬・・・じゃなくて軍用犬のデモンストレーションに出店もたくさんありました

なんで沖縄なのに広島焼?と思ったのですが、沖縄の人向けのイベントなんだから沖縄料理じゃなくても不思議じゃないですね

いざ国際通りへ

歩き回っておなかもすいてきました

まだ昼過ぎですが飲む気満々です

そのまえにまずはご飯をということで大東そば国際通り店

沖縄そばっていろいろ種類がありまして、
・トッピングでの分類(ソーキそば、ゆし豆腐そば、あーさそば等)
・地域による分類(宮古島そば、八重山そば等)
といったようにトッピングのほかに地域による分類もあります

大東島の大東そばは食べたことなかったので実食してみることに

ふーむ・・・なるほど・・・

違いがわからんw

どうやら小麦粉が違うらしいのですが、バカ舌の私には他の沖縄そばとの明確な差異はわからず

でもとても美味しかったです

それよりも特徴はこっちですかね

大東寿司です

マグロ等の魚を甘いタレに付け込んだもので、もとは保存食の一種のようです

小笠原諸島のほうにある島寿司と似たようなものですかね

お味はですね、、、とっても甘いです

あまじょっぱいのではなく甘い

みりんと砂糖の味ですね

ネタの表面もヌルっとしてて思った以上に独特な食感です

かなり個性強いので好き嫌いわかれそうですね

2日目後編に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました